2018-10-26

ブログ容量オーバー。とりあえず、FaceBookで更新します!

ブログの容量オーバーで、写真が掲載できなくなってしまったので、とりあえずFaceBookで更新していきます。

 川塾FaceBook https://www.facebook.com/kawajuku/
なんと、2006年(吉野川自然教室時代)から綴られてきたんやなぁ。
川塾に歴史あり!
過去の記事見ると、今大人でばりばり働いてる子がおぼこくて可愛いな。
ぺぺ

| | コメント (0)

2018-10-22

10月 かっぱの川そうじ

201810_181022_0008

10月21日に久々の川そうじを行いました!

今月は吉野川北岸グラウンドの周辺をそうじしました!

今年は台風も多く、いつもはカニがたくさんいる干潟にも沢山のゴミや不法投棄されたゴミがたくさんありました。

S__13541379_2

この場所は、水辺の教室ではぜ釣りや、青のり漁などで使っている場所で、とても楽しい場所です!

そんな楽しい場所がゴミで溢れている事が凄く残念でした。

201810_181022_0001

今回の掃除で

燃えないごみ40袋

ものゴミを集めました!

今回も参加して下さったみなさんありがとうございました!

今回の参加者

まっちゃん、てっちゃん、ゆっきー、ぺぺ、かずや

201810_181022_0007

» 続きを読む

| | コメント (0)

2018-10-19

10月はんもっく (木曜日) 鮎喰川でカヌー!

はんもっく木曜日さん

43877844_1857595754336017_639337480


今日は木曜日グループさんとカヌーしたよ🛶
河原に降りてペンギン体操!
ライフジャケットしっかりつけてお母さんやスタッフと一緒にスイスイスイ〜
始めてのお友達もたくさんいたけどみんなそれぞれに楽しんでいたね!

43641711_1857595764336016_148566800


それぞれのタイミングで満足行くまで遊んでからおせきの家へ移動したあとは、みんなでご飯の用意をして、美味しいお味噌汁や大根の葉っぱとタチウオの小鉢でお昼ごはん。
そのあとは粘土や木のおもちゃで遊ぶ子どもたちを見ながらお母さんたちで、はんもっくでやってみたい事をワイワイ話し合って盛り上がったね〜

43604425_1857595864336006_604957524


1人では難しいけどみんなとなら出来そうなこと、、、ワクワクする話し!
1から活動を作る時間!がお母さんたちの声からも届いたり、いろいろとワクワクしながら一緒に歩みつつ、気持ちも聴きながらゆっくりゆっくりと共に、、、な感じに、幸せいっぱい感動でした!
木曜日グループさんのお母さんたち同士も何でも話せるいい関係で、温かなコーヒーやハーブ茶を飲みながら幸せな時間が流れて行きました。
最後はおぎちゃんの絵本タイムや記念写真タイム、そしておやつを食べておひらきに。

43828421_1857595917669334_412644614


紫芋団子やさつまいもを分け合いました。

来月は海にお出かけします!

じゅんこ

» 続きを読む

| | コメント (0)

10月はんもっく (水曜日) 鮎喰川でカヌー!

はんもっく水曜日グループさん

43674819_1856464254449167_833121139


パラパラと雨が降ったり、上がったりなお天気でしたが、はんもっくのみんなが待ちに待っていたカヌー🛶めいっぱい楽しみました!
キレイで澄んだ水の上で、カヌーに揺られてスイスイスイ〜と子どもたちもお父さん、お母さんたちもワクワクな時間!
紫芋で作ったホカホカのお団子や季節のくだものをこまめに補給しながら満足行くまで川遊びしました!

43753232_1856464257782500_823149871


それぞれに遊びきった親子から着替えておせきの家へ移動して、季節のお野菜がたっぷり入った温かなお味噌汁やスタッフが釣ってきたタチウオの唐揚げでお昼ごはんをゆっくりいただいたあと、お誕生会やおぎちゃんタイムの絵本などもたのしんでお開きとなりました。
もう、すっかり大きな家族!

43614869_1856464297782496_122412076


仲良しのお友達同士でのかかわりや、仲良しの母さんたちみんなでワイワイ真剣トークなど、スタッフが嬉しくてニタニタしてしまう空間があちらこちらに。

43567148_1856464411115818_568917932


それぞれの成長をそれぞれに分かち合える関係が居心地のいい時間を創り出しています。
ますます大きなお兄さんお姉さんになっていくみんなのこれからも楽しみに。
来月は海にお出かけします!
じゅんこ

» 続きを読む

| | コメント (0)

カヌーピクニック

Pa172194_1024x768


柔らかな日差しの中、鮎喰川でカヌーピクニックを行いました。

カヌーピクニックはカヌー体験とおしゃれなアウトドアクッキングをコンセプトにしています!

Pa172195_1024x768

まずは、かわいいテントサイトで今日の流れを聴いた後は、さっそくカヌー体験!

参加者さんは「一人乗りのカヌーは初めて」と言う方もいましたが、みなさんお上手!

Pa171372_1024x768

テントサイトの前は流れもなく、川底まではっきり分かるほどの透明度!

みなさんとても楽しそうにカヌーを漕いでいました!

Pa171376

カヌー体験の後は、おしゃれなアウトドア料理を堪能。

今回のメニューは、

・スキレットピザ

・鳥ハムサラダ

・ごろごろ野菜のポトフ

・焼きたてワッフル

3

スキレットピザは生地を作るところから挑戦!

ペットボトルに材料を入れ発酵させると出来上がり!

具材も自分たちで盛り付けました!

Pa171400_1024x768

インスタ映えしそうな料理を堪能して頂きました!

Pa171410

Pa171413_1024x768

Pa172249_1024x768

このカヌーピクニックまだお申込みいただけます!

手ぶらで来れて、初心者にもぴったりです!

詳細は以下をご参照ください。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2018-10-15

10月も川そうじを行います!

20180416_180418_0028

今月もかっぱの川そうじを行います!

みんなでワイワイ!自分のペースで一緒に川そうじをしませんか??

今週末の日曜日に行います!

少しでも興味のある方、ボランティアやってみたいって方は是非是非お問い合せ下さい!

【いつ】10月21日(日) 9:00~12:00

【どこ】川塾事務所(お堰の家) 集合

    徳島県徳島市国府町佐野塚字出口5-7

【持ち物】長袖長ズボン、長靴、帽子、汚れてもいい服

◎かっぱの川そうじは、毎月1回、土or日曜に来れる人だけでゆるゆるとやってます。
参加してみたーいという方は、下記連絡先までお気軽にご連絡下さい。
★必ず読んでね!
・参加対象は、子供から大人まで前世代対象です!また、小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
・怪我等がないよう自己責任で自己管理をお願いします。
・予告なく日程を変更する事があります。参加ご希望の方は、必ず事前にご連絡下さい。
▲連絡先
でんわ:080-6385-4200(塩崎)
メール:kawatomoplus@gmail.com

» 続きを読む

| | コメント (0)

2018-09-29

9月川そうじ中止のお知らせと、10月の予定

川そうじ中止のお知らせです。

明日9月30日に開催する予定でした、「かっぱの川そうじ」ですが、台風接近の為、中止する事を決定致しましたので、ご連絡させていただきます。
参加希望されていた皆様申しわけあけありません。
10月のかっぱの川そうじは21日(日曜日)を予定しています。
興味のある方は是非、参加お待ちしております。

◎かっぱの川そうじは、毎月1回、土or日曜に来れる人だけでゆるゆるとやってます。
参加してみたーいという方は、下記連絡先までお気軽にご連絡下さい。
★必ず読んでね!
・参加対象は、小学1年生以上とさせていただいています。また、小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
・怪我等がないよう自己責任で自己管理をお願いします。
・予告なく日程を変更する事があります。参加ご希望の方は、必ず事前にご連絡下さい。
▲連絡先
でんわ:080-6385-4200(塩崎)
メール:kawatomoplus@gmail.com

| | コメント (0)

2018-09-21

9月も川そうじを行います!

20180416_180418_0028

涼しくなり外で過ごしやすくなってきましたね!

そんないい季節の中、今月もかっぱの川そうじを行います!

みんなでワイワイ言いながら、一緒に川そうじしませんか??

来週末の日曜日に9月のかっぱの川そうじを来ないます!

少しでも興味のある方、ボランティアやってみたいって方は是非是非お問い合せ下さい!

【いつ】9月30日(日) 9:00~12:00

【どこ】川塾事務所(お堰の家) 集合

    徳島県徳島市国府町佐野塚字出口5-7

【持ち物】長袖長ズボン、長靴、帽子、汚れてもいい服装

» 続きを読む

| | コメント (0)

2018-09-20

9月はんもっく (木曜日) 竹でごはんを炊こう!

41701028_1825179434244316_431988889

はんもっく木曜日グループさん

にぎやかに始まった木曜日グループさんのはんもっく。
おぎちゃんの絵本やわらべうたのあとは、
みんなで竹でご飯をたいたり、ほんのすこしだけの水と袋でご飯炊きを試してみよう!という声が出て、あるもので、なるべく水を使わずにご飯を炊いてみたり、いざという時に役立つ行灯作りを楽しみました!

41712122_1825179427577650_204863500

あーだ、こーだとワイワイ楽しい時間。

なんだか、ばあちゃん家に来たみたいにホッとする〜とゆっくりゆったりと過ごして会話もにぎやかに楽しみながらやりたいことに取り組む感じの木曜日さん。スタッフプランも織り交ぜながら緩やかな時間を楽しみました。

41626353_1825179484244311_121153296

» 続きを読む

| | コメント (0)

9月はんもっく (水曜日) 竹でごはんを炊こう!

P9121053

はんもっく水曜日グループさん
9月の活動は、おぎちゃんのわらべうた遊びや絵本の時間のあと、吉野川の竹を使って、竹を切るところから取り組んで、自分の分のご飯を1から炊いてみました。

P9121050

太さも長さもそれぞれに、自分で選んで、自分で切って、お米を洗ってみたり、お水を加減してみたり、いっぱい想像してみて、それぞれに考えて、ひとまずこれでOKと火にかけて、、、

炊けるのを待っている時間には、竹を使って、本当に音がでる笛を作ったり、楽器を作ってみんなでたたいてみたり、お部屋の中では、和紙と細い竹でオリジナル行灯(あんどん)作りにチャレンジ!しました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

«大人対象:カヌーピクニックに出かけませんか?