うなぎ祭りの夜
朝、吉野川産天然うな吉がやってきた。
K父ちゃんからの差し入れだ。
さっそくうなぎパーティーを開催すべく、みんなに連絡。
県外スタッフにも一応声をかける(笑)
怒りのメールがすぐさま届く(怖)
あちゃーー人呼びすぎた(涙)
こういう時、うなぎの匂いを嗅ぎ分けて?
偶然にもやってくるヤツらがいる・・・・結局12人集結。
こんな時の集合は皆早い(笑)
生きたままさばく。腹を割かれてもまだ抵抗する。
すさまじいうな吉の生命力。
↓うなぎの躍り食い??(オェッ(*_*))
↑誰が一番早く捕まえられるか競争する3人組(かなりの負けず嫌い)
↑一人これくらい食べられる予定が・・・・(涙)
↑小さく切られてゆく・・・・
うな吉丼できあがり!!
弾力があって、プリプリしていてうまかぁ。
うまいもんはちょっとでもお腹いっぱいになるんです。
差し入れのシソを炊きたてご飯に混ぜて「シソご飯」。いい香り(~o~)実はも1つ差し入れだったはずの
ジョニーさん作「ナスの酢醤油漬け」
旦那さんの今夜のアテにとMさんに奪われる(笑)
お口直しは旬のフルーツ(すもも&やまもも)
来られなかった皆様、お呼びしなかった皆様、
誠に申し訳ありませんm(_ _)m
おーちゃん・ぐり意地悪してごめんね。
K父ちゃん!ありがとうございます。
次は「うな吉」この手でゲットします。
恐るべし吉野川の幸。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういう話を聞いたときの、県外の人たちのジェラシーは、想像以上です(笑)
僕は、MLを見たときに、「無視!」と自分を抑え、翌日スミスから「うなぎ、むっちゃ美味かった!」と電話がかかった時には、理性が吹っ飛びました!「何やねん!そんな報告するな!!てか、俺のウナギや!」
そうです、僕のウナギです。以前、K父ちゃんがお堰に来たとき、僕はスーザンとお堰にいました。そして楽しくおしゃべりしました。K父ちゃんは「小魚をエサにして、ウナギをとろうと思ってるんです。」と言っていました。(たぶん)僕とのそのひと時があったからこそ、みんなはウナギを食べられたのです。うん。
投稿: 京都の人 | 2007-06-30 00時01分
これはっ、かなり怨念を感じるメールです。
投稿: スーザン | 2007-07-02 15時29分