渡り鳥の楽園!
新しく入手したフィールドスコープを持っていざ干潟へ。
同じくフィールドスコープと、デジタル一眼レフカメラを持って
鳥たちを見ている方2人と遭遇。
奈良から徳島へ来て寄ったとか・・・。
フィールドスコープはすごい!
楽しくて楽しくて、ついつい時間が・・・。
見つけた鳥は
ユリカモメ、セグロカモメ、ハマシギ、ダイゼン、シロチドリ、
マガモ、ヒドリガモ!
たぶん(*^_^*)
鳥たちの写真が撮れないのが残念(>_<)
フィールドスコープのおかげで、ダイゼンが餌を食べているところもしっかり見えたし、大好きなシロチドリを1人で見つけることができたし。満足満足!
干潟におりると、何やら変な物体発見!
堅いかと思って触ってみると、
プニプ二していて気持ち悪いので置きざりに。
後で調べたら
ナマコによ~く似ているではないかぁ!!
おしいことをした。
竹の竿がいくつも刺さっていて、よく見ると黒海苔らしきものがくっついていました。
これがあの黒海苔かぁ。
橋の工事も大夫進んでいました。
沖洲の方へいってもまた埋め立て工事。
浜へ降りてみると、少し掘っただけでアサリがとれた。
遊んでいるのではありません。
これは歴とした下見(仕事)です(^_^)/
あぁ~2/23が楽しみでなりません。
もっといろんな鳥が見られるかなぁ~
今年もクロツラヘラサギ来てるかなぁ~
ミヤコドリはいないのかなぁ~
みなさんもぜひ!双眼鏡持って吉野川干潟へ。
ちょっと寒いけど一日遊べますよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント