未来につなぐみんなの川~吉野川の自然な流れがくれるもの~
photo:吉野川源流(白猪谷渓谷)
patagonia スピーカーシリーズ お知らせ
パタゴニア直営店では、フィールドやライフスタイル、環境問題などのテーマのもと、
ゲスト・スピーカーによるスライド&トークショーを開催しています。
参加費は無料です。
7月神戸ストアにて、吉野川のスライド&トークショーが
あります。ぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------------------------
7月25日(土)19:30~/神戸ストア/定員50名(要予約)
未来につなぐみんなの川
~吉野川の自然な流れがくれるもの~
スピーカー 姫野 雅義(吉野川みんなの会理事)
川でおもいっきり遊んだ経験はありますか。
清流として知られる徳島県吉野川。
わたしたち吉野川みんなの会は、子どもたちに日本一の川を残したいと地域住民が主導となり、川とこどもをつなぎ、流域をつなぐ活動を続けています。
国が示すダム計画に森を豊かにし洪水流量を減らす「緑のダム」など代替案を提示し、豊かな自然と文化を回復させ、かけがえのない共有財産であるという共通の認識を広め、それにより流域圏において地域文化の発展、新たな経済をうむことを目指しています。
自然な川が私たちにくれるものは、ほんとうに大きい。一緒に川を楽しみましょう。
吉野川みんなの会プロフィール:
「NPO法人吉野川みんなの会」はダムのない吉野川の未来像を
住民が進んで研究し提言するために作られた団体です。
千年先の子どもたちへ吉野川の清流を残すため、吉野川の調査・研究・提言・
環境教育に取り組んでいます。
WEBサイト:http://www.daiju.ne.jp
姫野雅義プロフィール:
1947年、吉野川第十堰の近くの旧藍畑村(現石井町)で生まれ、吉野川で遊んで育つ。
本業は司法書士。
四季折々の魚釣りが趣味。
こよなく愛する吉野川に無謀な可動堰計画があることを知り立ち上がる。
吉野川みんなの会理事、吉野川シンポジウム実行委員会代表世話人
※代表世話人である吉野川シンポジウム実行委員会では
今や絶滅危惧種である川ガキ(川で遊ぶ子ども)を復活させるプロジェクト
「吉野川・川ガキ養成講座”川の学校”」を2001年に立ち上げる。
http://www.yoshinogawa.info/school/
京都精華大学の集中講義「市民運動」の講師を務める。
【お申し込み・お問い合わせ】
パタゴニア神戸
TEL 078-334-7117
http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=6560
その他のパタゴニアストアイベント↓
http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=8236