2010年の1月23日は…
10年目の123
あなたの吉野川 第十~流域~民主主義
住民が動き、地域を変えれば、国を変えられる。
この新しい時代への扉を開けたのは2000年の吉野川の住民たちだった。
あれからもう10年。
いよいよ国の河川政策に大きな激動期が訪れている今、私たち住民は観客席にいるのではなくて、もう一度グラウンドにおりよう。
可動堰計画に最後の幕を引き、ふるさとの川や地域が蘇っていく道をともに作るために。
とき:2010年 1月23日(土)13:00~16時
ところ:徳島県教育会館 大ホール(定員800名)
徳島市北田宮1-8-68 電話:088-633-1511
徳島駅よりタクシー10分。市バス・徳バスなど頻繁に運行。
駐車場:吉野川南岸河川敷(新町樋門東側へ)
参加費:前売り 1,000円 高校生以下 500円
当日券(1,200円)は会場にて販売。
チケット取り扱い所:小山助学館・紀伊国屋書店・平惣
ゲスト:加藤登紀子(歌手)
近藤正臣(俳優)
野田知佑(作家・カヌーイスト)
大熊孝(新潟大学名誉教授・河川工学)
岩屋隆夫(治水利水調査会主宰・土木史)
五十嵐敬喜(弁護士・法政大学教授)
川ガキたち(川の学校卒業生)
内容:オープニング
《第1部》 講演とフリートーク
講演① 五十嵐敬喜
「2000年の徳島 いま動き始める日本」
講演② 岩屋隆夫
「吉野川フィールドミュージアムの実現に向けて」
フリートーク 「川の未来を想う」
近藤正臣×野田知佑×大熊孝 進行:姫野雅義
《第2部》 流域へ
報告 「吉野川の今を切り撮る」
加藤登紀子と川の世界
主催:「10年目の123」実行委員会
問い合わせ・チケットのお申込は
Tel&Fax 088ー612-9200(吉野川みんなの会)
E-mail office@daiju.ne.jp
Tel 088-626ー3436(自然スクールトエック)
最新情報はブログ「10年目の123」にて更新中。←クリックして下さい
呼びかけ人募集中(◎´∀`)ノ!!
「10年目の123」開催するにあたり、
みなさんのご協力を必要としています。
その名も 呼びかけ人 という呼び名です。
呼びかけ人とは何をする人…??ひとりでも多くの人に声をかけます。
年賀状に呼びかけシールを貼ります。
チラシを置いてもらえるお店を見つけます。
チケットを置いてもらえるお店を見つけます。
カンパします。
ちらしのポスティングします。(地区: )
その他
徳島県内外関わらず、「呼びかけ人になるぞ!!」という方。
当日、イベントには行けない…という方でも、是非呼びかけ人になっていただけませんか?
呼びかけ人になりたい方はお電話かメールでご連絡ください!!
☆呼びかけ人の登録・ご質問などお問い合わせは、下記までご連絡ください。
吉野川みんなの会
〒779-3101
徳島市国府町佐野塚字出口5-7
電話&FAX 088-612-9200
e-mail office@daiju.ne.jp
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント