河童sスクール in鮎喰川 レポート
今日から2泊3日、自然の中で生活をするということは、みんなの家とは違って、危険なこともたくさんあるんだよね。少し深呼吸をして心を落ち着けて。みんなは同じ釜の飯をいただく仲間、心をひとつに、さあ3日間思いっきり楽しもう。
とは言っても、待ちきれずに水中眼鏡を装着してる子は誰かなー?
魚を突きたい!釣りたい!潜りたい!飛び込みたい!カヌーしたい!そうだねそうだねー、やりたいことたくさんあるよねー(T T)
ここ数日の雨で堰の水は越流し、流れも早い。自然を甘く見ちゃいけない。
今日はみんなで流れの緩やかな上流へいこう。
見よう見まねでカヌーを漕ぐ、子供たち。基本を少し伝えると、あとはみなまで言わなくてもどんどん上達していく。まっすぐ進むようになっていく。知らず知らずに体で覚えていくんだろうなぁ。
遠くでは大きな岩の上から飛び込みをする子供たち。歓声が山に響く。
夕食のあとはけんちゃん&ジョニーによるパン作りが始まりました。生地をこねこね、これは明日の朝ごはんになるんだよ。みんな興味津々、思い思いの形を作ったね。あしたの朝食が楽しみだ。
2日目、昨日とは違う川の水、少しずつ水も引いて、だんだんと濁りも溶けてきています。こうして毎日川の水を見てると、その変化もよく分かるね。でも、下流へいくのはもう少し待とうね(T T)
自分で捕った魚を大事そうに抱えてくる子供達。さっそく料理をしよう。とても小さい魚3匹だけど、となりの子にも私にも一匹ずつ分けてくれました。ありがとう 。
今日のお昼は手打ちうどんだ。けんちゃんが麺作りの不思議な道具を持ってきてくれた。
おいしい~!至福のとき・・・。
午後からはいよいよ堰下の下流へ。みんなで手を繋いで、早い流れもなんのその!
堰下では堰の真下で潜る組と、少し下流の飛び込み岩から飛び込む組に分かれて遊んだよ。
堰下で潜ると鮎やヨシノボリなど、たくさんの魚が見えたね。
飛び込み組は低いとこや高いとこ、色んな高さからみんなひっきりなしに飛び込んでいたね。
最初は低いとこからでも、慣れてくればだんだん高いとこから挑戦!
前からだけじゃなく後ろ向きに飛んだり、膝を抱えて丸くなって飛び込む ”ポテト”飛びをしたり。
おやつ休憩もそこそこに、ずーっと遊んでたね。
夜な夜な、えびとりに出掛けたのはだれだー!
最後にみんなで絵葉書を作りました。大切な人へ、もちろん自分に宛ててもOK。少し未来の自分へ、誰かにメッセージを伝えることは大事なことだね。受け取る人の喜ぶ顔を想像しながら書いたんだよね。みんなの手元にも届いたかな。
今
回の河童sスクールのご飯は、けんちゃん&ちこちゃん、そして二人のお母さんの協力で、毎日おいしいご飯をいただきました。どんな料理が出てくるのか、一
味も二味も工夫したけんちゃんの料理。スタッフのてらちゃんの作った新鮮な野菜をふんだんに使った料理、それから手作りのジュースにまももや枇杷のコン
ポート、ヨーグルトに和えておいしいね。ちょっと大人の味もあったかな。
愛する鮎喰川の河童たちへ
またいつでも戻っておいで。ここは君たち、私たちが育まれた愛すべき世界。その笑顔を忘れないで。どこにいてもつながってるよ。
Photo by トップ
Report by たま&トップ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント