« 第2回水辺下見 | トップページ | 河童sスクール参加者募集♪ »

2011-05-26

第2回水辺の教室レポート

5月21日(土)晴れ

水辺の教室2回目です

干潟で遊ぼう学ぼう
Img_3514

まってました
ずっと
長かったー

新しい仲間も来てた

みんなよろしく

ん、


1人、なんかオーラが違う
干潟のプロ、井口さんだって

Img_3519



自己紹介けん干潟の説明
めっちゃ干潟に詳しい

まずは朝の干潟を見てみる

Img_3524_3Img_3526Img_3528



ここは川かな?海かな?

午後になったら水はどうなってると思う?

それぞれ予想してみる

午前中は井口さんがずっと干潟の話をしてくれた

私はお昼ご飯の準備で聞けなかった


でも、干潟のことみんなに伝えたい

ってことで、話を聞いた人に書いてもらった

井口さんの話を聞きとても勉強になりました
今回行った、住吉干潟は絶滅が危惧されているシオマネキがたくさんいて、話を聞いて大切な場所だと感じ、そして守っていかなければいけないな、と思いました
その他にも、いろいろお話を聞くことができ、貴重な体験ができたと思いました

Img_3559Img_3553Img_3555_2

なるほどね

干潟には、たくさんの生き物がいる
それを食べる鳥も来る
生き物にとって大切な場所

そんな場所で遊んでみたい

でも、お腹がすいた

って、ことでみんなでカレー食べた
Img_3565



うめーーーー
こんなカレー食べたことない

Img_3564



って、声がたくさん出た
秘伝のたれを入れたんが正解でしたね

よし、食い終わったーー

後片付けして、そっこー干潟にダッシュ

朝見た川の水がなくなってた

P5210621





もうカニ捕まえてるP5210628



簡単そうなので、やってみた

かに、はえーー

みんなすごいな


なんか、さお持ってきた子がおる

おおー
つってるーー

P5210620



かにを釣ってる人はじめてみた

井口さんのは話を聞きながら、めっちゃ遊んだ

遊びつくしたんで穴だらけ

P5210648



少し土を返してほかの場所に

すると、レアものが見れた

チゴガニのダンスがみれた

めっちゃかわいいし

日ごろの行いがよかったんですかね

ここも遊びつくしたんで、ほかの場所に

石がチョコチョコある

ひっくり返してみた

んーなにがおるか分かんない?
P5210667
ざるを使って、土を振るってみた

P5210665

おおー

鉄砲えび、やどかり、はぜ、などなど

P5210674_4P5210683_3

P5210710P5210693_3

 
めっちゃおるやん

みんな、干潟にすっかりはまったみたいP5210695

「もう帰る時間やでー」って、行ってるのにみんななかなか帰らない。

P5210702

P5210669

確かにもうちょい遊びたかったね。

P5210682



でも、時間なんで、みんなでテントに戻った


泥だらけになってるんで、水道できれいにして
着替えて、みんなで日記をかいた
Img_3569



みんな遊びながら生き物の名前覚えたし内容濃いな

ほんとすごいな

でも、本日一番のびっくりは「干潟についてどう思った」で

「干潟はたくさんの生き物のすみかになっていて、守っていかないとだめなんだ。

環境破壊はだめ。」

まだ、小学生でこんなことがいえるなんて


ほんとすごい


そして、

ほんと残念なんだけど、お別れの時間が来てしまった


また、みんな来月会おーな

P5210714

 

 ならっぴ&しゅーぞー
 トップ

|

« 第2回水辺下見 | トップページ | 河童sスクール参加者募集♪ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。