第4回水辺の教室レポート
みんなが集まったところで自己紹介!!
新しい仲間も増えてキャンプも楽しみ!
自己紹介もすみまず今回の川の状況について説明。
実は先日の台風の影響で川の水位が上昇して、堰の上を超えるほどでした。
とりあえず午前中は川を見に行くということで、濡れてもよい服に着替えて一同川へ・・・
いつもより水が多くにごっているなか子どもたちは、
楽しそうに川で遊んでいました。
はじめは水遊びだったのに途中からドロの投げ合いに。
でも楽しかったなぁ~。
気がつくともうお昼!!キャンプ地に戻ってお昼ごはんです。
美味しくいただいたあと昼からのミーティングです。
子どもたちからは「カヌー!!」「飛びこみ!!」「魚とる!!」
「ティピー作り!!」などの意見が!!
(ティピーとはネイティブアメリカンの家のことです。)
ということで二手に分かれて川遊びとキャンプ地の横でティピー作りをすることに決めました。
川遊びでは「ガサガサ」や「カヌー」などをしました。
川遊びをしていた子どもたちがキャンプ地に帰ってくると
そこには立派なティピーが!!
あれ??奥のはなんだ??
そこには傾いたティピーの骨組みが。
女の子のティピーは綺麗に作れていたのですが、男の子の方は大胆というか大ざっぱとうか、すごいことになっていました。
夜にはよっさんライブ、ケンちゃんのピザ、肝試しなどして1日目は終了。
2日目は、朝から川へ。
前日よりも水が減っていたのでカヌーも遠くまで行けました。
そしてガサガサでは、うなぎの子どもやナマズの子どもなどなどたくさんとれました。
いつの間にか時間もすぎて川あそび終了。
とった魚は自分で調理してお昼といっしょに食べました。
そしてテントを片付けて日記を書いてもらいました。
今回のキャンプみんな楽しんでくれたかな?
また来月元気に会おうね!!
かずや
トップ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント