河童sスクールin穴吹2013レポート
今回はなんと男の子21人、女の子2人という圧倒的な男の子の数!
あまりの元気さにスタッフ達もびっくりでした!
みんなこれから始まる3日間への期待に胸をふくらませている様子。
自己紹介、班発表、3日間の家となるテントを立てた後は、水着に着替えて待ちに待った川へGO!
水に入って冷たくなったあとはドラム缶風呂でぽかぽかあったまりました。
夜はみんな興奮して寝れない様子でした。
今日出会った友達ともすっかり打ち解けて、蚊帳の中では一発芸大会が開かれていたご様子。
2日目からは、みんな思い思いの場所へ川遊びに。
上流組は高い岩から飛び込んだり、釣りをしたり。
最初は怖がっていた子もぽんぽん飛び込むようになります。
中流組は土管の近くで大漁だったようです。
下流組は流れたり、見釣りをしたりまったり過ごしました。
午後からはゴリラ豪雨(ゲリラ豪雨)のため一旦退却したけど、収まってからも少しだけ遊ぶことができました。
夜は肝試しに行ったけど、みんな怖いというより楽しかったみたいでよかったよかった!
けんちゃん手作りのピザ、おいしかったー!
3日目、最後の川遊び。
もう自分の好みの場所をすっかり覚えたみたいで、遊ぶ場所を決めたら「はよ行こー!」とスタッフを引っ張っていきます。
すっかり立派な川ガキになったなぁ。
お昼ご飯は流しそうめん。
みんながたくさん獲った魚からとった出汁で食べるからおいしさは格別!
荷物をまとめた後は3日間お世話になったテント撤収。
みんなが協力してできたおかげで雨が降る前に片付けることがました。
そのあと3日間の思い出を画用紙にまとめて、発表。
「また来たい」と言ってくれた子がたくさんいて嬉しかったなぁ。
最後は塾長ぺぺのお話。
きれいな穴吹川だけど、昔より少しずつ魚が減っていること、みんなが大人になる頃には昔みたいにもっときれいな穴吹川であってほしいということ。
これからおうちに帰っても、このキャンプのことと一緒にときどき吉野川のことを思い出してね。
これからもみんな遊びに来れる楽しい川だったらいいなと改めて思った最終日でした。
またみんなきれいで楽しい川で会えたらいいね!
楽しい3日間をありがとう!
ゆかば
よっちゃん、トップ、しんぺー他
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント