水辺の教室第4回レポート
しかし!!
今回の水辺の教室はキャンプですぞ。
寝床をつくらなければ…。
ということでまずはテントをたてます。
どんな所にテントをたてるのが良いのか話しあった後は、みんなより良い『土地』を獲得するため、猛ダッシュ!
初めてテントをたてる子もいましたが、助けあいながらたてていました。
自分たちの城が出来上がるのはテンションあがりますなぁ!
寝床も完成!気温も上昇!ライフジャケットも着用!水分補給もOK!
いざ、川へ!!
きゃあぁ!冷たい~! でも気持ちいいね~!!
【やっぱり楽しい川遊び】
◎カヌーは大人気!
2人乗りをしたり、スタッフが乗るカヌーに便乗して、まったりしたり、1人でガンガン漕いでる子もいました。
カヌーは数が限られていますが、子供達で話し、譲り合いながら乗る場面も見られ、よかったです。
流れにさからって漕ぐのはなかなか大変そうだったけど、一生懸命漕いでる姿はたくましくうつりました!
◎魚捕り。
よしのぼりがたくさんいました。
魚を網ですくうのはなかなか難しい!
捕れるまで、みんな必死に川に潜ってました!
川の水はすっごく澄んでいました!綺麗だなぁ!
◎飛び込み。
ドボーンと冷たい川に飛び込むのは気持ちいい!
でも飛び込むまではなかなか一歩が踏み出せなかったりする…。
どれだけの時間を岩の上で、すごしただろう…。
でも!えいやっっっっ! !
いった! 飛んだ!
一度飛ぶと病みつきなようです。
安全に気をつけて無理をせず飛び込みを楽しもうね!
◎川流れ。
流れに身をまかせ、ひたすらひたすら流される。
水量もあり、流れもあったので、川にぷっかり浮きながら流されるのは至福の一時。
流されては、また上流へ戻り、また流される。
流される時は極楽ですが、上流に戻るのには結構歩きます!
足が~!!
でもやっぱり流されるのが気持ちよくてやめられません。
などなど。
みんなそれぞれが色々な事をして川を楽しんでいました。
少し体も冷えてきたら…、ドラム缶風呂の出番!!
あ~っ!きっもちいいなぁぁぁ!!
【夜になりました】
夜釣りに何人か行きました。
だいぶ苦戦していたようだけど、根気強くかかるのを待っていたようです。
釣れたかなぁ??
昼間に目一杯遊んだので早くに眠りにつく子もたくさんいました。
ワイワイ言ってると思ったら気がつくともうみんなぐっすり!
何人かは蚊帳で寝ました。(となりのトトロでサツキとメイが寝てるおおきな網のテントみたいなやつ)
蚊帳で寝るなんて初めて!
テンションあがって眠れない!
と思ったらみんなコロッと寝てしまいました。
涼しくて気持ちいい~!
(夜中に雨に降られ泣く泣く蚊帳は撤収しましたが…)
朝は4時頃から起き出す子もいて元気いっぱい!!
新しい1日の始まりです!今日もよろしくね!
【お楽しみのご飯~!!】
二日間のメニューを紹介します!
(1日目昼)
半田そうめん。(徳島の名産品ですね)
麺が太くて食べごたえあり!
暑い夏にはやっぱり素麺。
きゅうりや卵などトッピングもたっぷり!
トッピングのトマトが食べられないスタッフは誰だ!?
(夜)
肉じゃが・お味噌汁・ナスの煮浸し・ご飯
新ジャガがホクホク!
ナスは夏の野菜。煮浸しは味が染みてて絶品でした!
(2日目朝)
鮭の塩焼き・お味噌汁 ・ご飯
朝から栄養たっぷりです。たくさん食べて、川遊びに備えましょう!
(昼)
三色丼 (四色丼になりました!)・お吸い物
枝豆、いりたまご、肉そぼろ、鮭の豪華四色丼!
川で遊び疲れたのか、食べてる途中で寝てしまった子も…。
でも目が覚めると残さず食べました!
二日間のとっても美味しいご飯、本当にごちそうさまでした!
【またね…】
二日目もたくさん川遊びをしたり、河原でのんびりしたりしてすごしましたが、いよいよ一泊二日の水辺の教室第4回も終了です。
みんな二日間満喫してくれたかな?
日焼けバッチリ!たくましくなりました!
8月の水辺は『昔の川漁師の知恵を学ぼう』です! お楽しみに!
よねさん
ぷっちょ・くろおび・かつさん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント