2018-05-28
水辺の教室、今月のテーマは「干潟で遊んで学ぶ!」
吉野川の干潟ってすごいんです!!絶滅危惧種のシオマネキやトビハゼをはじめ、多種多様の生物の生息地なんです。
今回はそんな吉野川の干潟をたっぷり満喫してきました!
開始早々、みんなカニ釣りに夢中。それぞれの釣り方で、盛り上がっていました。フトヘナタリという、これまた絶滅危惧種の巻き貝もたくさんみつけたよ!
その後、場所を少し移動して、今度は干潟を自分たちで掘り起こしたりしながら色々な生き物を捕りました。泥んこになっても気にせず生き物を一生懸命探してた姿が印象的でした! この日だけで、コメツキガニやアナジャコをはじめ、約20種類の生き物に出会えました。講師の井口さんからの生き物の説明を熱心にみんな聞いたり、質問したりしていました。 最後はとった生き物をもちろん干潟のお家に帰しましたよ。
干潟を後にし、お堰の家(川塾事務局のある家)に移動。春キャベツをふんだんに使ったお昼ご飯をおいしくいただきました。
午後からは、井口さんの説明を聞きながら干潟のスライドショーやエプロンシアターをみました。
干潟のことを体い~っぱい吸収できた1日でした。
2018-05-24
2018-05-19
河童sスクール2018 今年もやります!!!
春を一足飛ばしに、夏が来たような熱い陽気が続きますね!
もう、川に飛び込みたくてうずうずするな~。
今年の夏も、徳島の川がおもろいよ!!!
徳島には、徳島駅から20分~1時間圏内で、めっちゃきれいで生き物が多い川が川がいっぱい♪
そんな、徳島の川でおもいっきり遊びつくせるのが河童sスクール!
川塾のキャンプは、とにかく遊ぶ!食べる!!寝る!!!そして遊ぶ!!!!
決まったスケジュールは「ご飯」だけ。
あとは自分でやりたいことをとことんやりつくす♪
シュノーケリングに飛び込み、カヌーや魚釣り。
焚き火でちょっと休憩したり、ドラム缶風呂で青空風呂を楽しんだり・・・
ダッヂオーブンでパンやピザを焼くってのもいいね☆
とにかく遊びの可能性は無限大!!!
この夏、とことん川で遊びつくそう♪
2018-05-15
5月 かっぱの川そうじ
5月6日に5月度のかっぱの川そうじを行いました!
今月は久々に第十堰南岸を掃除しました!
5月の第十堰では、まさにアユの遡上の真っ最中で越流しているところや、水の溜まっているところを見るとたくさんの鮎が見えます。
そのたくさんの鮎を食べに、鳥たちも集まってきていました。
そんな生き物がたくさん集まる第十堰を掃除しました。
今回は前の週に大水が出ていたのでたくさんのゴミが引っかかっているんだろうなと思いながら作業を開始しましたが、思ったほどゴミは少なくすごくきれいでした。
ゴミがあまり集まらなく、綺麗な第十堰を見て凄く嬉しく思いながらの作業でした。
今回も川塾スタッフ以外にも、以前、川塾のイベントに参加下さった親御さんも参加してくれました。
今回の掃除で
燃えないごみ8袋
タイヤ1つ
のゴミを集めました。
ご参加して頂いたみなさん本当にありがとうございました!
今回の参加者4名
てっちゃん、ゆっきー、栗林さん、かずや