2008-09-12

『夏だもの、大人だって遊びたいっ!!!』

『夏だもの、大人だって遊びたいっ!!!』
7/26~27

 

貫ける様な夏空の下、吉野川お堰の家に集まりたるは腕白盛りの大人9人。
皆さんこれからのキャンプへの期待でワクワクした感じと、少しの緊張が混じった面持ちでまずは自己紹介。遠くは関東から御参戦の方も。こりゃ、しっかり接待させていただかないと。と気負うスタッフは一人もおらず、スタッフも遊ぶ気満々!ってことで、総勢16人の腕白達によるキャンプの始まりです。

お堰の家で自己紹介を済ませると、早速キャンプ地へ。茹だる暑さもなんのその、テントを立てたら吉野川へGO。
さぁ、あそべー!っと言わんばかりに太陽が照り付けるもんだから、皆さん一目散に川へダイブ!さっきまでの緊張した面持ちはどこへやら。川に入れば、まるで子供そのもの。川に飛び込み大笑い、意外に浅くてまた笑い、バシャバシャ水面で大はしゃぎ。その後は、空を見上げてプカプカ浮いたりカヌーに揺られたり、思い思いに川を感じていました。

お昼ご飯は、おーぱ特製レンコンのはさみ揚げ。みなさん、おいしーっとぺろりと完食しました。

さて、昼からの活力を蓄えて、いざ出発するは鮎喰川。今年の鮎喰川は、その名の通り鮎天国!さぁ、もぐるぞ~♪川に着いて早速潜って見ると、そこら辺鮎だらけ。皆さん、鮎の多さと水の透明度の高さに驚いていました。それからは、鮎を狙う人、カヌーを楽しむ人、流れに身を任せ下ってくる人。吉野川とはまた違った楽しみ方で、川を満喫しました。
2008_07270046 2008_07270049 Dscf6626
Dscf6636 2008_07270009 Dscf6631
2008_07270036 2008_07270041 じゃ~んぷ!


 夕方まで、たっぷり遊んだ後は、キャンプ地へ戻って夕飯です。これまたおーぱが腕によりを掛けて作ったクスクス。キャンプでまさかのクスクスに、皆さん大満足。『おーぱのお料理教室』開催希望が出る程の、盛況っぷりでした。

夕飯の後は、手長エビ獲りへ。ヘッドランプとエビ網持って、腰には買い物袋ぶら下げて、夜の川へ出発。スタッフからエビの取り方を教わり、早速えび獲り開始です。テトラポットの間にランプをかざすと、手長エビの赤い目がうようよと。エビ網を慎重に近づけて、エビが入ると網をさっと。皆さん中々の腕前で、次々に手長エビを袋の中に。黙々と獲り続けること、小一時間。そろそろ帰りましょう。っというスタッフの声に、不満たっぷり『えー』っという声が。それ程のはまりっぷりで、袋一杯の手長エビが獲れました。
2008_07270014 2008_07270021 2008_07270011

 キャンプ地に戻ると早速調理開始。水を切って衣を着けて、油で揚げると手長エビのから揚げの出来上がり。獲れたての手長エビを肴に、ビールをぐびぐび。これぞ大人キャンプの醍醐味ですなぁ。
 でも、数人はお酒に口をつけず何やら水着に着替えだしました。ヤスをもって、懐中電灯を持2008_07270022って。これから夜潜りへ出発です。夜の川の中は真っ暗で、潜ると上も下もわからない為、とっても危険。それでも大物を期待して、交代で潜りました。みんな、暗いのと怖いのとで、なかなか魚を見つけられずいる中、遂に大物をゲット!35cmのフッコを突きました。。大物片手にキャンプ地に帰り、早速さばいて、刺身でいただきます。やっぱり獲れたては新鮮で、とっても甘かったです。

たっぷり遊び、お腹も膨れ、アルコールも入り、その夜はテントでぐっすりおやすみです。

2008_07270024 次の日は、昨日の疲れからかゆっくりとした起床。静かな朝。澄んだ青空と、静かな吉野川。それでも太陽は燦燦と輝いてるから、今日も遊ぶぞー!って気になっちゃいますよね。皆さんも夏のお日さんにあてられたのか、元気一杯。さぁ、今日も鮎喰川へ出発。

今日も変わらずの清流っぷり。今日は何してあそぼっか?今日こそは大物を獲ってやる!今日は、カヌーに乗ってみよう。もっと上流から流れてみよう。皆さん、昨日よりも貪欲に腕白に川を遊ぶぞ!って、とっても意欲的。それぞれの楽しみ方で、それぞれの鮎喰川を満喫しました。結果、大きなナマズを獲った人、1kmも上流から流れ着いた人、エスキモーロールでおぼれかけた人。お腹一杯、鮎喰川を遊びました。
2008_07270047_2 Dscf6645 Dscf6620
Dscf6641 2008_07270050 2008_07270051

キャンプ地に戻り、お昼ご飯と獲物のナマズを頂くと、テントを畳んでお別れの挨拶。
皆さん、たっぷりと川を感じ、胸には思い出を、胃袋には獲物を詰めこんで帰っていきました。 by pepe
2008_07270030
おまけ~(吉野川にはまる川おやじたち・・・笑)↓
2008_07270027 2008_07270057

| | コメント (0)

2008-06-17

大人も吉野川に飛び込もう!!

今年も「大人の川遊びキャンプ」の募集が始まるよ

2005_02260120_2 さぁ!ほんのちょっと勇気を出して、
ざぶ~んと川に飛び込めば
誰だって「川ガキ」になれる!
カヌーに釣りに飛び込みに・・・
大人だからできなかったこと・・・
大人だからできること・・・
わがままに、ゆるやかに
夏の吉野川を満喫しませんか?

興味はあるけどどうやって遊べばいいかわからないあなた
今更・・・大人だから・・・と躊躇しているあなた
吉野川の面白さをまだ知らない若者たち
子どもたちはいいよなぁ~と思っているお父さんお母さん
次はあなたの番です!

【大人の川遊びキャンプin吉野川】
いつ  :2008年7/26(土)10:00
           ~27(日)16:00(1泊2日)
どこで :キャンプ地→第十堰南岸秘密基地
                
(徳島県名西郡石井町)
      フィールド→吉野川&鮎喰川
対象  :高校生以上(定員20名)
参加費 :¥15,000(食費・保険代・レンタル代等)
       
※テント・寝袋は各自持参(レンタル有)

★6/24(火)より募集開始です!
(定員がいっぱいになり次第締め切らせていただきます。)

お申し込み方法↓
 
①TEL,E-mailのどちらかで仮申し込みして下さい。
  (氏名・年齢・性別・TEL/携帯・E-mail等をお知らせください。)
 ②仮申し込み後、10日以内に下記口座まで参加費を
   お振り込み下さい。入金が確認できましたら、詳細を
   送付いたします。

※入金後のキャンセルはできません。どなたかに権利をお譲り下さい。

2005_02260029 《振り込み先》
 
阿波銀行本店
 普通 1251168
 NPO法人吉野川みんなの会

2005_02260093申し込み・お問い合わせ先↓
 NPO法人吉野川みんなの会
 「吉野川自然教室」
 TEL&FAX 088-612-9200
 E-mail         
zacco@daiju.ne.jp

スケジュールや内容は当日参加者の希望により決めていく自由なキャンプです。
昨年のキャンプの様子についてはこちらを参考にして下さい。
大人の川遊びキャンプ2007レポート

| | コメント (0)

2007-07-31

大人の川遊びまくり(*_*)キャンプ

  7/28 sat~29 sun
大人の川遊びまくりキャンプ開催

キャンプ地→第十堰南岸秘密基地
川遊びフィールド→第十堰・鮎喰川上流

今回集まった河童は17匹。
下は16、上は49歳。平均年齢32歳。
東京・千葉・横浜・大阪・京都・愛媛・高知・熊本・・・・
徳島在住は2名。生まれも育ちも徳島県は17人中0人。

みなさん遠方よりありがとうございますm(_ _)m

お天気快晴!!焦げること間違いなしの日差し。
まずカラダを冷やすためキャンプ地の第十堰で水浴び・カヌー。
お次は鮎喰川上流へ移動。2005_02260002
スタッフ躊躇なく走り込んで川へダイブ!気持ちいい。
みんななぜか固まっている。
あれ?どうしたんだろう・・・・??怖いのかなぁ?

実は透明度の高い川に感動して動けなかった様子。
しばらく上から眺めていたかったとか。

というのもつかの間。

飛び込む飛び込む・・・獲物を狙う狙う・・・ひたすら潜る潜る。
ぷっつり何かが切れたようだ。

2005_02260001 2005_02260012_1 2005_02260017
2005_02260011 2005_02260028 2005_02260019
2005_02260032 2005_02260021 2005_02260033

網で小魚をゲットしたり、
獲物を突いたり、
5mジャンプでは物足りず、10mジャンプにチャレンジ。

2005_02260120 2005_02260121 2005_02260123
2005_02260127 2005_02260129 2005_02260130

そしてカヌーでスイスイ水上を走り回る。
水のかけあい。落とし合い。
ロールの練習にチャレンジする人も・・・

2005_02260008 2005_02260031 2005_02260029
2005_02260037 2005_02260036 2005_02260042
2005_02260045 2005_02260051 2005_02260058

気がつけばもう18時になっていた・・・
しかしまだまだ遊び足りない様子。
もう大人の川遊びではなく、皆子どもそのものだ。
いやそれ以上かもしれない。

獲物を初めて捕らえた時の顔
ウナギの頭を発見した時の顔
飛び込む前のこわばった顔、飛び込んだ直後の顔
カヌーで沈した時の顔
水をかけられ悔しそうな顔
夢中になりすぎて溺れそうになった時の顔

子どもに負けないくらいみないい顔をしていた。

夜になると・・・
たまたま予定が重なっていた阿波踊りの練習に
河童たちも参戦。
第十堰で川を見ながら鐘や太鼓のリズムに合わせて踊る阿波踊り。
踊る阿呆に見る阿呆。同じあほなら踊りゃなそんそん♪

汗だくになって踊った後は、
これまた、たまたま重なったどこかの花火大会を
帰り道車の屋根に上がってみんなで眺めた。
時間が止まる。夏の思い出。

2005_02260110

夜はまだまだこれから。

お次は昼間に捕ったナマズ(推定60㎝)の解体ショウ。
まるで自分が捕ったかのようにポーズをとって
ハイチーズ(笑)

2005_02260071 2005_02260075 2005_02260077
2005_02260073 2005_02260074 2005_02260062

そしてエビ捕りにLet’s go!!
今夜はエビ捕り日和。コンディションは抜群。
大きな手長エビが山ほど捕れた。
「そろそろ帰りますよ~」と言われても・・・・ねぇ。

ついに「エビ捕りすぎ注意報発令!!」です。

2005_02260082すぐに自分が捕ったエビの見せ合いっこが始まる。
「みてみて~」「こっちの方が大きいよ~」
まるでまるで・・子どもだ(笑) 
「はいはい、車に乗ってください~」そんな声も届かずみな自慢仕合っこに夢中でした。

川の幸でお酒のアテを作る。
小さめのエビは素揚げして塩、または塩コショウ。
大きいエビはエビチリに。
なまずはもちろん蒲焼きに。
その他、小魚の唐揚げ、コイの酢漬け。
お酒がすすむ。話がすすむ。

午前0時。これで終わりと思うでしょ。
いやぁ~まだまだ大人の川遊びはこれからなのです。

夜突きに6名が挑む。
ギャラリーも加わって、夜の川へ再び。

しかし・・・・残念ながらお魚ゲットならず。
くたくたになり、眠くなり、体力の限界を感じた午前2時。眠すぎる(*_*)

次の日。
遊び疲れが心地よい朝。今日も快晴!

ちょっと遅めの朝食をとり、昨日よりもっと上流へ向かう。
残念ながら、台風4号で川の形がかわり、6月下旬に見つけた
鮎のパラダイス(略して「鮎パラ」)はなくなっていたが、

な飽きもせず魚の姿を追いかけ続けました。
疲れたら河原でごろ寝。のんびりカヌーを漕ぐのもいい。
初めてお魚ゲットしてはしゃぐ人。

2005_02260091 2005_02260093 2005_02260084

水鉄砲で悪戯。頭皮マッサージ。
2005_02260101 2005_02260105 2005_02260106

2005_02260064_1 2日目だし、疲れてすぐ帰るだろうと思っていたけど、なんと気付けば1時半を過ぎていました。
ほっとけばまだまだ遊んでいただろうな・・・
恐るべし!

キャンプ地へ戻ってお昼ご飯。
もう2時を過ぎている。
それにもかかわらず、「お昼からはどうするの~?」と2人に聞かれる。

どんだけ遊ぶねん!!(>_<)

ほんまみなさんには負けましたわ(笑)

2005_02260113_2 今回の大人キャンプ。
感想を聞くと、鮎とうなぎがゲットできなかったことが心残り・・・という人もいましたが、みんな「満足!満足!」って顔に書いてありました。

心残りがあるくらいがちょうどいい。
また吉野川に来たくなるから・・・。

参加者同士もスタッフもいつの間にか仲良くなっていて・・・
昔から知り合いだったかのように別れを惜しみ、
それぞれ遠方まで帰っていかれました。

たくさん話ができたわけではないけれど・・・
一緒に川でとことん遊んで、川の幸を食べて、
吉野川で踊って、花火見て・・・・
吉野川のおかげで、
いつの間にかみんなつながってたんやなぁ~

って。
なんだか涙が出そうになりました。

2005_02260109_2みなさんありがとうございます。
素敵な2日間を過ごすことができました。また、ぜひ吉野川へ帰ってきてください。

そして、これからもつながっていけますように!

みんなに愛される吉野川が永遠に元気でありますように!!

まきろん

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007-06-08

大人の川遊びキャンプ参加者募集!!

6月25日(月)9:30より募集開始!!(先着順)

【大人の川遊びキャンプ2007】 
 いつ  :7月28日(土)10:00~29日(日)16:00
  どこで :吉野川&鮎喰川(キャンプ地:第十堰南岸秘密基地)
 対象   :高校生以上(20名)
 参加費 :¥15,000(食費・保険代・レンタル料等含む)
         
※テント・寝袋等は各自ご持参下さい。(レンタルあり)

お申し込み方法↓
 
①TEL,E-mailのどちらかで仮申し込みして下さい。
  (氏名・年齢・性別・TEL/携帯・E-mail等をお知らせください。)
 ②仮申し込み後、10日以内に下記口座まで参加費を
   お振り込み下さい。入金が確認できましたら、詳細を
   送付いたします。

※入金後のキャンセルはできません。どなたかに権利をお譲り下さい。

《振り込み先》 2006_0730038_2
 
阿波銀行本店
 普通 1251168
 NPO法人吉野川みんなの会

大人の川遊びキャンプ2007チラシ

2005_0101013_1申し込み・お問い合わせ先↓
 NPO法人吉野川みんなの会「吉野川自然教室」
 TEL&FAX 088-612-9200
 E-mail         
zacco@daiju.ne.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)